原題はGremlins 2: The New Batchで、1990年に公開されました.
前作では若かったビリーとケイトが6年後大人になってニューヨークの同じビルで働いていて,そこでグレムリンの集団が大暴れする...というストーリーです.
バックスバニー,ランボー,オペラ座の怪人,ノートルダムの鐘,...などのパロディーとジョークが満載です.何のパロディなのかがよく分からないところもありました.最後はたぶんE.T.のパロディかな?前作に比べるとコメディ要素がとても強いと感じました.
1990年なので現代の特撮には劣ります.今だったらもっとすごい映像にできるんだろうなあと思いました.
2024年6月29日土曜日
2024年6月22日土曜日
ゴーストバスターズ/アフターライフ
原題はGhostbusters: Afterlifeで、2021年に公開されました.ゴーストバスターズの孫たちの幽霊退治の話です.
1980年代のゴーストバスターズに比べると,コメディ要素は抑えられていて,個人的にはそれがとても良い感じがしました.
途中で先のストーリー展開が読めてしまいます.最後には昔のゴーストバスターズが助けにくるのだろうと思ったら,その通りになりました.昔のゴーストバスターズのメンバー,みなさんそれなりのお歳で動きが鈍く,それがちょっと可笑しかったです.
1980年代のゴーストバスターズに比べると,コメディ要素は抑えられていて,個人的にはそれがとても良い感じがしました.
途中で先のストーリー展開が読めてしまいます.最後には昔のゴーストバスターズが助けにくるのだろうと思ったら,その通りになりました.昔のゴーストバスターズのメンバー,みなさんそれなりのお歳で動きが鈍く,それがちょっと可笑しかったです.
2024年6月15日土曜日
グリーン・デスティニー
2000年の中国・香港・台湾・アメリカ合衆国の合作による武俠映画。
剣の名手リー・ムーバイと名剣グリーン・デスティニーをめぐる闘い。
ワイヤーアクションで空中を飛び跳ねて闘うのはあまりに非現実的。まるでスパイダーマンのようでした。
地上でのワイヤーを使わない殺陣はなかなか見ごたえがありました。
剣の名手リー・ムーバイと名剣グリーン・デスティニーをめぐる闘い。
ワイヤーアクションで空中を飛び跳ねて闘うのはあまりに非現実的。まるでスパイダーマンのようでした。
地上でのワイヤーを使わない殺陣はなかなか見ごたえがありました。
2024年6月8日土曜日
東京タワー オカンとボクと、時々、オトン
2007年の日本映画。原作はリリー・フランキーの自伝的小説です。
オカンはやっぱり息子が一番大事で、なんやかんやあってもオカンはやっぱりオトンが好き。そして息子は大人になってようやく自立できるようになり、注がれてきたオカンの愛情に応えようとする...というストーリー。
日本アカデミー賞の受賞に異論が出て、問題になった作品ですが、まあまあ良い作品だと思いました。
オカンはやっぱり息子が一番大事で、なんやかんやあってもオカンはやっぱりオトンが好き。そして息子は大人になってようやく自立できるようになり、注がれてきたオカンの愛情に応えようとする...というストーリー。
日本アカデミー賞の受賞に異論が出て、問題になった作品ですが、まあまあ良い作品だと思いました。
2024年6月1日土曜日
キャノンボール
英題はThe Cannonball Runで、1981年に公開されたました.
アメリカ大陸横断カーレースで,ロジャー・ムーア,サミー・デイヴィスJr.,ジャッキー・チェン,ファラ・フォーセット,...と数々の有名人が登場するコメディ映画.
ジョーク満載のようですが,日本人にはイマイチよく分からないものが多かったように思います.
今の時代だったら問題になりそうな差別発言がけっこうあったように思います.ちょっと後味が悪い感じはしました.
アメリカ大陸横断カーレースで,ロジャー・ムーア,サミー・デイヴィスJr.,ジャッキー・チェン,ファラ・フォーセット,...と数々の有名人が登場するコメディ映画.
ジョーク満載のようですが,日本人にはイマイチよく分からないものが多かったように思います.
今の時代だったら問題になりそうな差別発言がけっこうあったように思います.ちょっと後味が悪い感じはしました.
登録:
投稿 (Atom)
麗しのサブリナ
原題は Sabrina、1954年に公開された白黒映画です。 超裕福な一家に雇われた運転手の娘・サブリナが、その家の二人の息子との間で揺れる恋模様を描いた物語です。 登場人物の微妙な心情の変化が丁寧に描かれており、静かながらも引き込まれる展開が印象的でした。 なによりも、オー...

-
戦後の昭和33年、東京の下町で暮らす人々の温かな人間模様をノスタルジックに描いた作品。 2005年に公開され、日本アカデミー賞の12部門で最優秀賞を獲得するなど、その年の映画賞を席巻しました。 高度経済成長を目前に控えた時代、まだ貧しくとも人々の心は豊かだった頃の風景が、セッ...
-
平成ゴジラVSシリーズの3作目、1992年に公開されました。 ゴジラ、モスラ、そしてバトラの戦い。最初は三つ巴、後半はモスラとバトラがタッグを組んでコジラに挑む展開です。 人類による環境破壊がテーマになっていますが、1990年代の世界的な環境問題の顕在化を反映していて、映画を...
-
原題はBattleshipで、エイリアンの戦艦とアメリカ戦艦との闘いを描いた作品です。2012年に公開されました。 序盤は、SF映画というより青春映画のような展開ですが、中盤から一気に壮大な戦闘シーンが繰り広げられます。 正直なところ、思っていたよりも楽しめました。批評家から...