原題はThe Strawberry Statementで、1970年に公開されました。
昔,バンバンが歌った「いちご白書をもう一度」の「いちご白書」がどんな映画なのかと思って観ましたが,....
1960年代に実際にアメリカで起こった学生運動を元に製作されたフィクション作品です。
好奇心から学生運動に加わったサイモンが、そこで知り合ったリンダと仲を深めながら、やがて校舎の籠城に加わっていく、というストーリー。
登場人物の心の変化は面白いと言えば面白いですが,何かちょっと盛り上がりに欠ける感じはしました。
2024年8月31日土曜日
2024年8月24日土曜日
チャーリーとチョコレート工場
原題はCharlie and the Chocolate Factoryで,2005年に公開されました.
秘密のチョコレート工場を見学する5人の子供たち.次々と脱落していき最後に残ったチャーリーに素晴らしい権利が提案されるが,...
主演は,役どころによって全く違った顔になる不思議なジョニー・ディップです.シザーハンズやパイレーツ・オブ・カリビアンと本作では、同じジョニー・ディップが演じているとはとても思えないです.
分かる人には分かる様々なパロディが散りばめられています.
秘密のチョコレート工場を見学する5人の子供たち.次々と脱落していき最後に残ったチャーリーに素晴らしい権利が提案されるが,...
主演は,役どころによって全く違った顔になる不思議なジョニー・ディップです.シザーハンズやパイレーツ・オブ・カリビアンと本作では、同じジョニー・ディップが演じているとはとても思えないです.
分かる人には分かる様々なパロディが散りばめられています.
2024年8月17日土曜日
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月
原題はBridget Jones: The Edge of Reasonで、2004年に公開されたロマンティック・コメディ映画です.2001年公開の『ブリジット・ジョーンズの日記』の続編です.
前作は観てなかったのですが,前作の原作小説は読んでいたので,前作からの話の繋がりは分かりました.前作同様,なかなか笑えるユーモラスな作品です.
相変わらずドジなブリジットが様々なトラブルにあい,恋人のダーシーとも心の行き違いが生じるも,最後はしっかりハッピーエンドです.
多用されるf**kという汚い言葉.イギリスではこんなに頻繁に使うものなのか?
2024年8月10日土曜日
火垂るの墓
1988年に公開されたジブリ作品。原作は野坂昭如さんの小説です。
神戸の空襲で母を亡くした兄妹が必死に生き抜くさま、そして戦争の混乱下での人の愛情と無情を描いた作品。
こんな悲しい話は他には無いだろうと思えるぐらい哀れな話です。涙なしでは観れません。
若い人たちにこの映画をぜひ観てもらって,日本にこんな時代があったことを知って欲しいです。物を盗むシーンがあるためか,テレビで放映されないのはちょっと残念。
神戸の空襲で母を亡くした兄妹が必死に生き抜くさま、そして戦争の混乱下での人の愛情と無情を描いた作品。
こんな悲しい話は他には無いだろうと思えるぐらい哀れな話です。涙なしでは観れません。
若い人たちにこの映画をぜひ観てもらって,日本にこんな時代があったことを知って欲しいです。物を盗むシーンがあるためか,テレビで放映されないのはちょっと残念。
2024年8月3日土曜日
シンドラーのリスト
原題も邦題と同じSchindler's Listで1993年に公開されました。スピルバーグ監督による作品。
時代は第二次世界大戦。金儲けのためユダヤ人を工場で働かせ多額の財を得たシンドラーが、今度はその財をすべて投入して、ユダヤ人の命を救う、というストリー。
どこまでが実話かはよく分からないですが、映画としては素晴らしい!残忍な戦争の中でのシンドラーの行動は観る者に強い感動を与えてくれます。
時代は第二次世界大戦。金儲けのためユダヤ人を工場で働かせ多額の財を得たシンドラーが、今度はその財をすべて投入して、ユダヤ人の命を救う、というストリー。
どこまでが実話かはよく分からないですが、映画としては素晴らしい!残忍な戦争の中でのシンドラーの行動は観る者に強い感動を与えてくれます。
登録:
投稿 (Atom)
麗しのサブリナ
原題は Sabrina、1954年に公開された白黒映画です。 超裕福な一家に雇われた運転手の娘・サブリナが、その家の二人の息子との間で揺れる恋模様を描いた物語です。 登場人物の微妙な心情の変化が丁寧に描かれており、静かながらも引き込まれる展開が印象的でした。 なによりも、オー...

-
戦後の昭和33年、東京の下町で暮らす人々の温かな人間模様をノスタルジックに描いた作品。 2005年に公開され、日本アカデミー賞の12部門で最優秀賞を獲得するなど、その年の映画賞を席巻しました。 高度経済成長を目前に控えた時代、まだ貧しくとも人々の心は豊かだった頃の風景が、セッ...
-
平成ゴジラVSシリーズの3作目、1992年に公開されました。 ゴジラ、モスラ、そしてバトラの戦い。最初は三つ巴、後半はモスラとバトラがタッグを組んでコジラに挑む展開です。 人類による環境破壊がテーマになっていますが、1990年代の世界的な環境問題の顕在化を反映していて、映画を...
-
原題はBattleshipで、エイリアンの戦艦とアメリカ戦艦との闘いを描いた作品です。2012年に公開されました。 序盤は、SF映画というより青春映画のような展開ですが、中盤から一気に壮大な戦闘シーンが繰り広げられます。 正直なところ、思っていたよりも楽しめました。批評家から...